ブログ


一番心地よいのはどれ?ガレージのシャッター音を比較してみた!

ガレージを選ぶ際に、意外に重要なポイントとなるシャッター音。住宅街や静かな環境では、シャッターの閉開音が大きすぎると気になることもありますよね。購入後に「思ったより音が大きかった…」と後悔しないためにも、事前に音の違いを確認することが大切です。
そこで、今回は奥古賀ガレージのショールームを活かして、実際のガレージシャッターの音を比較し、その違いを徹底検証してみました!
※正確な数値が出ているわけでないため、測定結果はあくまでもスタッフの感想ということをご了承いただけるとありがたいです。
今回検証するガレージは?

人気のガレージやカーポートが展示されている奥古賀ガレージのショールーム。今回比較をするのは、以下のモデルです。
・アルシア
・アルシアフィット ※手動
・タフレージ
・ガレーディア ※手動
・ラヴィージュⅲ
計測&評価項目はこちら!
シャッター音を評価するために、以下の項目を基に測定と評価を行いました。
① 音の大きさ(マイクで測定)
ガレージから一定距離(1m程)離れて、 開閉時の音をマイクで録音しました。プロフェッショナルな測定機を使ったわけではないため、多少の誤差はご容赦ください。
② 音の質(響き・重厚感)
シャッターの素材や厚みによっても、音質は大きく変わります。この項目では、音の「響き」や「重厚感」を、実際に聴いた印象で評価しました。音が軽く感じるものや、逆にガラガラとした音、そして重厚で低音が響くような深みのある音まで、それぞれの特徴を主観的に評価しました。
③ 開閉スムーズさ(体感評価)
手動シャッターや電動シャッターの開閉のスムーズさを実際に操作して評価します。
気になるランキングはこちら!
それではさっそく、ランキングを見ていきましょう!結果はこちらです。
①一番静かなシャッターは?

最も静音性に優れていたモデルはイナバさんの「タフレージ」。今回比較したなかでもダントツの静音性でした。その理由は、シャッター内部に使用されているスポンジ素材。スポンジに音が吸収されるため静かなシャッター音を実現しています。住宅街など静かなエリアにお住まいの方にはおすすめのモデルと言えますね。
ちなみに次点はヨドガレージさんの「ラヴィージュⅲ」でした。そして自動のものと比べて、手動のアイテムは音が大きくなりがちであることを改めて実感しました。
②一番重厚感があったものは?

音の質、特に低音が響く重厚感のあるシャッター音だったのはイナバさんの最高級ガレージ「アルシア」でした。決してうるさいわけではなく音にしっかりとした重さを感じた印象です。
③スタッフイチオシのシャッター音

そして最後、スタッフが独断と偏見で選ぶ心地よいシャッター音は…ヨドガレージさんの「ラヴィージュⅲ」。スタッフのコメントがこちらです。
「カタンカタンという優しい音になんだか癒やされました」
「音も比較的静かで、閉まるスピードも速く感じた」
最後にシャッター音のASMR(?)をどうぞ
少しマニアックですが、それぞれに個性のあるガレージのシャッター音。もしかしたら、ASMRとしての需要もあるのでは…!?と思い、最後に各音声をお届けします。
※大きい音にご注意ください(手動で最後に「ガシャン」となってしまうものもございます)
・アルシア
・タフレージ
・ラヴィージュⅲ
・アルシアフィット ※手動
・ガレーディア ※手動
いかがだったでしょうか?
我々スタッフもガレージによってここまで音が違うのかということに改めて驚きました。ガレージ選びの指標の一つにしていただけますと幸いです!
■ガレージの施工なら「奥古賀ガレージ」へ
車を愛する人のためのガレージ・お庭専門店
✓一気通貫の施工
✓実物を見ることができるショールーム
✓幅広いエクステリアのお悩みにご対応
奥古賀ガレージのショールームについてはこちら
ショールームへのご来場・お問い合わせは
■お電話
092-410-1064(月〜土9:00-17:00)
■お問い合わせフォームはこちら